おつまみレシピで休日を満喫する オススメの和食 レシピ 7選
- 2018.08.21
- 理想のひと息、最高の休日を探す

- 1. おつまみレシピで休日を満喫する オススメの和食 レシピ 7選
- 2. 1. おつまみレシピで休日を満喫する 和食 おつまみ オクラの白だしわさびびたし
- 3. 2.おつまみレシピで休日を満喫する 和食 おつまみ ゴーヤとツナのおかかサラダ
- 4. 3.おつまみレシピで休日を満喫する 和食 おつまみ 水だこのすだち塩カルパッチョ
- 5. 4.おつまみレシピで休日を満喫する 和食 おつまみ ズッキーニのおひたし
- 6. 5.おつまみレシピで休日を満喫する 和食 おつまみ 三つ葉とミョウガのおかか和え
- 7. 6.おつまみレシピで休日を満喫する 和食 おつまみ 豆腐の味噌漬け
- 8. 7.おつまみレシピで休日を満喫する 和食 おつまみ 小エビのかき揚げ天ぷら
- 9. まとめ
おつまみレシピで休日を満喫する オススメの和食 レシピ 7選
今回のオススメのおつまみは和食をテーマにおすすめレシピを紹介します。特にシンプルな工程のレシピを選んでいますので試してみてください。おすすめレシピは、オクラの白だしわさびびたしのおつまみレシピです。
1. おつまみレシピで休日を満喫する 和食 おつまみ オクラの白だしわさびびたし
レシピ・作り方
参照:https://cdn.oceans-nadia.com/rs/410/614/is/upload/save_image/3a/3aebf0604a57.jpg
さっと茹でたオクラを白だしベースの漬け汁にひたすだけのかんたん常備菜。
- 作り方(2人前)
- 1.オクラはヘタの汚れた部分を包丁で削り取り、塩(分量外)で板ずりする。
- 2.1) を熱湯で茹で、すぐに冷水に取る。
- 保存容器にA水 1カップ、白だし 大さじ3程度、わさび 小さじ1/2を合わせてよく混ぜ溶き、水けを切ったオクラをひたす。
そのまま冷蔵庫で粗熱が取れるまで冷やす。
- 材料
- オクラ 10本
- A 水 1カップ
- A 白だし 大さじ3程度
- A わさび 小さじ1/2
引用元:nadiaより「美味しそう135美味しそうオクラの白だしわさびびたし」
https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/142488
2.おつまみレシピで休日を満喫する 和食 おつまみ ゴーヤとツナのおかかサラダ
レシピ・作り方
参照:https://cdn.oceans-nadia.com/rs/410/614/is/upload/save_image/53/53de7a9a9368.jpg
ゴーヤのおいしい夏に、さっぱりいただけます。
- 作り方(2人前)
- ゴーヤは、縦半分に切り、スプーンなどでワタを取る。2mm厚さの薄切りにし、塩をまぶして軽く揉む。
- 鍋に湯を沸かし、ゴーヤを入れ、さっと茹でる(約30秒)。ザルにあけ、扇ぎ冷ます。
- ボウルにツナ缶をあけ、ゴーヤ、鰹節、Aを入れ、ざっくりとまぜあわせる。
- 器に盛り、好みで黒胡椒を振る。
- 材料
- ゴーヤ 1本
- ツナ缶 1缶(80g)
- 鰹節 5g
- A しょうゆ 小さじ1と1/2
- A レモン汁 小さじ1と1/2
- 塩 小さじ1
- 黒胡椒 好みで
引用元:
nadiaより「ゴーヤとツナのおかかサラダ」
https://oceans-nadia.com/user/23937/recipe/129700
3.おつまみレシピで休日を満喫する 和食 おつまみ 水だこのすだち塩カルパッチョ
レシピ・作り方
参照:https://cdn.oceans-nadia.com/rs/410/614/is/upload/save_image/60/60f940df4b0e.jpg
すだちを丸ごと使った、さわやかな和風のカルパッチョ。
- 作り方
- 1.水菜は水けをよく切って食べやすい長さに切り、先に皿に盛りつけておく。
- 2.水だこはあら塩でもんでから流水でよく洗い、ぬめりを取って身をしめる。
キッチンペーパーなどでしっかり水分を拭い、薄めに食べやすく切ったら水菜の上にのせる。 - 3.すだちは横半分に切り、飾りにする分だけ5~6枚薄切りにして取り置いて
残りは果汁を搾る。さらにそこにすだちの皮もすりおろして加え、A米油 (なければ好みのオイル。クセのないものがよい) 大さじ1、藻塩 小さじ1/4とよく混ぜてカルパッチョのソースを作る。 - 4.3) をたこの上からかけ、すだちの薄切りを飾る。
そのまま冷蔵庫でよく冷やしてからいただくと味もなじんでおいしいです。 - 5.「藻塩」は、塩の原料となる海水に海藻のエキスを加えて風味づけしたもの。
まろやかな塩気と旨みが魚介によく合います。
- 材料
- 水だこ 170g
- あら塩 適量
- 水菜 1株
- すだち 2個
- A 米油 大さじ1
- A 藻塩 小さじ1/4
引用元:
kraftrecipesより 美味しそう20美味しそう水だこのすだち塩カルパッチョ
https://oceans-nadia.com/user/26/recipe/142933
https://faretoqe.net/time/kaldi-reccomend-wine/
4.おつまみレシピで休日を満喫する 和食 おつまみ ズッキーニのおひたし
レシピ・作り方
参照:https://cdn.oceans-nadia.com/rs/410/614/is/upload/save_image/05/05ca45fd0aa2.jpg
今回はシンプルに「おひたし」に。出汁や醤油の風味とよく合うんですよ。常備菜にもぴったり!
- 作り方
- 【材料を切る・アクを抜く】
ズッキーニをスライサーで薄切りにする。塩をまぶし、塩揉みして5分置き、水気を絞る。
2 - 【和える】【1】とA水 大さじ1、めんつゆ(4倍濃縮) 小さじ1、削り節 ひとつまみを和える。
- 【盛りつける】【2】を器に盛りつけ、生姜(千切り)をちらして完成!
- 材料
- ズッキーニ 1本
- 塩 小さじ½
- A 水 大さじ1
- A めんつゆ(4倍濃縮) 小さじ1
- A 削り節 ひとつまみ
- 生姜(千切り) ½片
引用元:https://oceans-nadia.com/user/100026/recipe/319742
ズッキーニのおひたし
5.おつまみレシピで休日を満喫する 和食 おつまみ 三つ葉とミョウガのおかか和え
レシピ・作り方
参照:https://cdn.oceans-nadia.com/rs/410/614/is/upload/save_image/b8/b883df5423f4.JPG
- 作り方
- 1.三つ葉を湯通ししたら、流水で洗い水気を絞り、一口大に切る。
- 2.【1】とみじん切りにしたミョウガ、Aしょうゆ 大さじ1、削り節 4gを和えて完成!
- 材料
- 三つ葉 1束
- ミョウガ 2個
- A しょうゆ 大さじ1
- A 削り節 4g
引用元:https://oceans-nadia.com/user/100026/recipe/267991
三つ葉とミョウガのおかか和え
6.おつまみレシピで休日を満喫する 和食 おつまみ 豆腐の味噌漬け
レシピ・作り方
参照:https://cdn.oceans-nadia.com/rs/410/614/is/upload/save_image/8d/8d2f17ae6790.jpg
豆腐がまるでフレッシュチーズの様な口溶けとコクに!
- 作り方
- 2時間〜1日水切りをする。※途中に2〜3度キッチンペーパーをかえるとよりしっかりと水気が切れてチーズに近い食感になります!
- 1.【漬けダレを作る】
Aみりん 大さじ1、酒 大さじ½をフライパンで煮切り、アルコールを飛ばしたらB味噌 大さじ4、生姜(すりおろし) 1片、しょうゆ 大さじ1、砂糖 小さじ1を加えよく溶かし、とろみがつくまで弱火で煮詰め、粗熱をとる。 - 2.水切りした豆腐の全体に【1】をかけ、ラップで包んで冷蔵庫で1日~2日漬けたら完成!
- 3.豆腐の表面についている味噌を拭って、食べやすい大きさに切る。クラッカーにのせ、黒胡椒をかけて召し上がれ!
- 材料
- 木綿豆腐 1丁
- A みりん 大さじ1
- A 酒 大さじ½
- B 味噌 大さじ4
- B 生姜(すりおろし) 1片
- B しょうゆ 大さじ1
- B 砂糖 小さじ1
- クラッカー 適量
- 黒胡椒 適量
引用元:https://oceans-nadia.com/user/100026/recipe/268047より
まるでチーズ?!豆腐の味噌漬け
7.おつまみレシピで休日を満喫する 和食 おつまみ 小エビのかき揚げ天ぷら
レシピ・作り方
参照:https://cdn.oceans-nadia.com/rs/410/614/is/upload/save_image/60/60f940df4b0e.jpg
小エビのうま味がしっかり感じられとても香ばしいかき揚げ天ぷらです。
- 作り方
- 1.小エビは○印の部分をキッチンバサミで切ります。
この部分はとても固くて口の中を切る危険なので必ず切って下さい。 - 2.玉ねぎは薄切り、水菜はザク切り、小エビはサッと水洗いをし
キッチンペーパーで水気を拭き取り、ボウルに入れる。 - 3.②に薄力粉(打ち粉用)を加え、
全体にいきわたるようにサックリ混ぜ合わせる。 - 4.混ぜ合わせたA冷水 大さじ3、薄力粉 大さじ2、片栗粉 大さじ1、塩 小さじ1/4を菜箸で切るように混ぜ、
②に加え全体にいきわたるように混ぜる。 - 5.おたまの上にすくってのせ、180度の揚げ油にサッと入れ、
固まるまで菜箸で止めておき、固まったら離して揚げる。
- 材料
- 小エビ 150g
- 玉ねぎ 1/2個
- 水菜 1株
- 薄力粉(打ち粉用) 大さじ1
- A 冷水 大さじ3
- A 薄力粉 大さじ2
- A 片栗粉 大さじ1
- A 塩 小さじ1/4
- 揚げ油 適量
引用元:
nadiaより 小エビのかき揚げ天ぷら
https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/249931
まとめ
おすすめのおつまみを和食でピックアップいたしました。取り上げたnadiaさんはレシピが豊富でみやすく何より作りやすいレシピが多いので嬉しいです。休日の夜、少しお酒を飲んで過ごしたい時に食べたい和食のおつまみレシピをご紹介しました。今宵の休日もゆっくりしてくださいね。
-
前の記事
ikeaの棚や椅子をリメイクしませんか?休日にできるイケア DIY [ikea hacks] 2018.08.20
-
次の記事
休日ひとり。寄りたくなる!東京でおすすめパン屋さん 口コミとレビュー 2018.08.24