休日に寄りたい!!名古屋でおすすめパン屋さん 口コミとレビュー

休日に寄りたい!!名古屋でおすすめパン屋さん 口コミとレビュー

休日に寄りたい!!名古屋でおすすめパン屋さん 口コミとレビュー

休日に寄りたい!!名古屋でおすすめパン屋さん 口コミとレビュー

この記事では、休日に寄りたい!!名古屋でおすすめパン屋さん7つをご紹介します。

休日を何気なく過ごしてしまって、少し後悔することはありませんか?本当は、やりたい事や朝起きて朝食を作ろうと考えていたのが….寝過ごしてお昼に起きたりしてしまう。それは仕事で疲れていて休日くらい安心して寝れるんです。それでも休日を楽しみたい…
そんな時は、休日の前日に予定を整理したり、リフレッシュしたりするのがオススメです。
  • 休日の前日にやりたい事を整理しましょう。ちょっと冒険・ちょっと挑戦・完遂できる内容にしておきましょう
  • 仕事で疲れているカラダをリフレッシュする事は忘れずに。(お風呂やサウナやストレッチなど)
  • 最後に、この記事は、休日にやりたい事はなんだったかを思い出したり、考えたりするきっかけ
  • 休日に寄りたい!!名古屋でおすすめパン屋さんは?

    名古屋のオススメのパン屋さんを7店舗ご紹介します。名古屋は神谷ベーカリさんや東京目黒にも出店しているのバゲットラビットなどをご紹介します。それ以外には鶴舞のスーリープーさんも紹介します。

    1.名古屋でおすすめのパン屋さん 千種 自由が丘 カミヤ ベーカリー (kamiya bakery)

    名古屋でおすすめのパン屋さん 千種 自由が丘 カミヤ ベーカリー (kamiya bakery)
    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r6269943240737

    kamiya bakery のサイト

    名古屋でおすすめのパン屋さん 千種 自由が丘 カミヤ ベーカリー (kamiya bakery)
    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r5366127326542

    カミヤベーカリーは小麦本来のおいしさと大切にしています。
    時間をかけ、ゆっくり発酵させることで小麦の甘味を引き出します。
    シンプルな生地をしっかり焼き上げたパンは香ばしく、
    穀物の自然な甘みが広がります。

     お客様のレビュー —————

    ①【本山】カミヤベーカリー

    先日伺ったマフィンレディバグさんを横目にまっすぐまっすぐ11分くらい。
    坂の多い街の住宅地に忽然と白い四角い建物。

    男性と女性のお二人で営まれているブーランジェリー。
    とてもナチュラルな雰囲気。
    ところどころにセンスの良さが垣間見えます。

    木のカウンターに美味しそうなパンが並びます。
    お目当てのスコーンは4種類ありました。
    ●焼き芋のスコーン
    ●プレーンスコーン
    をイートイン。

    テーブルはひとつだけ。大きな窓の横。

    本日のスープもいただきたかったのですが、これは水曜日はありませんでした。
    提供は火木土だったかな?要確認です。

    お皿やグラスがとにかくセンスいいです。
    おしぼりは赤の豆絞りで、小さな豆皿にちょこんと。
    スコーンのお皿は木製とは思えない薄さ。ステキなチョイス。

    さっくりとしたスコーン。
    天板に触れた部分はじゅわっとしてカチッと固く、上の方は若干もそっとしてますが、嫌な感じではありません。
    層になって割れて、ホロホロ崩れます。

    粗めの全粒粉で生地に滋味があり、噛むほどに旨みが。
    焼き芋のスコーンは角切りお芋が皮ごと入っていてほっくり…。

    聞けば、やはり菜種油を使用した植物性のスコーンみたいです。
    チョコスコーンだけはちょっと牛乳を加えているらしいですが、他は豆乳。
    動物性を使用せずに、この旨味はスゴイですね。
    生地の厚みというか高さがあるのにも感心しました。
    私はこういうタイプは大好きなので、この出会い嬉しかったです(о´∀`о)
    参照引用元:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230111/23006646/dtlrvwlst/B127331449/?lid=unpickup_review

    ——————————

    • カミヤ ベーカリー (kamiya bakery)
    • 愛知県名古屋市千種区春里町4-1-11
    • 10:00~17:00
    • 定休日:日・月曜日
    休日の朝は名古屋で朝食はいかがですか?

    旅先の名古屋で朝ごはんを食べるならおすすめ7選

    2.名古屋でおすすめのパン屋さん 千種 東山公園 ル・プレジール・デュ・パン (Le plaisir du pain)

    名古屋でおすすめのパン屋さん 千種 東山公園 ル・プレジール・デュ・パン (Le plaisir du pain)
    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r8064782416905

    ル・プレジール・デュ・パン (Le plaisir du pain) のサイト

    名古屋でおすすめのパン屋さん 千種 東山公園 ル・プレジール・デュ・パン (Le plaisir du pain)
    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r1583670669530

    フランス人シェフが作るの本場のパンをお届けすると同時に、パンの美味しい食べ方を提案しながら、楽しみ方をお伝えするブーランジェリー&カフェです。

     お客様のレビューより  —————

    本場フランス人シェフが作る美味しいパン♪

    星が丘に来たついでにこちらのお店に初訪問しました。
    前から気になっていたのですがあまり行く気になれず…
    ようやくの訪問です。

    場所は本山と東山公園の間くらい。
    駐車場もあるので車でも来られると思います。
    パンだけでなく焼き菓子も置いています。
    シェフはフランスのバゲットコンクールでも第3位を取られた方。
    中々期待できそうです。
    私はパン・プレジール(320円)、ドゥミ・バゲット(140円)、クロワッサン(190円)、フィナンシェ(150円)、マドレーヌ(150円)、ガレットブルトンヌ(180円)を買いました。
    どれもお手頃価格で嬉しいですね(^^)

    ——————————

    • ル・プレジール・デュ・パン (Le plaisir du pain)
    • 名古屋市千種区東山通り4-17 黒川ビル1F
    • 9:00 ~ 18:30 定休日:毎週火曜日・第3月曜日
    パン屋さん巡りの前に名古屋のおすすめマルシェによってみませんか?

    愛知でオススメのマルシェと朝市

    3.名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 一社 baguette rabbit (バゲット ラビット)

    名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 一社 baguette rabbit (バゲット ラビット)
    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r5644581153510

    baguette rabbit (バゲット ラビット)のサイト

    名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 一社 baguette rabbit (バゲット ラビット)

    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r5491056270576

     —————

    ——————————

    • baguette rabbit (バゲット ラビット)
    • 愛知県名古屋市名東区社口1-916
    • 7:00〜19:00 定休日:火曜・水曜
    休日の朝は、マルシェから始めませんか?

    愛知でオススメのマルシェと朝市

    4.名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 鶴舞 スーリープー (SURIPU)

    名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 鶴舞 スーリープー (SURIPU)
    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r9322718912224

    スーリープー (SURIPU)のサイト

    名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 鶴舞 スーリープー (SURIPU)
    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r1075973881925

     —————

    粉の美味しさを感じる小さなパン屋さん スーリープー

    2016.8.6再訪。
    画像を7枚追加しました。

    ウォーキングを兼ねて鶴間公園でポケモン探し。
    ピカチュウは見つけられず、帰りに立ち寄ったスーリープーさん。
    相変わらずの人気ぶりで、狭い店内はお客さまがすし詰め状態…。

    今回購入したパンは6点。

    ◆アンチョビとオリーブのパン
    モチモチした食感のパンです。
    以前購入した時も感じましたが、もう少しオリーブとアンチョビの存在感が欲しいかも。

    ◆チーズのパン
    アンチョビと同様、モチモチ系のパン。
    パンの食感がアンチョビとほぼ同じなので、購入する時はどちらか一つで良いかなと思います。

    ◆ブール
    サンドにして頂きました。
    具材を挟んでも粉の味がしっかり!

    ◆チャバタ
    こちらもサンドにして頂きました。
    チャバタに関しては普通な印象。

    ◆ソーセージとサルサソースのパン
    チョリソとサルサソースの味が強いので、他のパンとの食べ比べには不向きに感じました。

    ◆いちじくの赤ワイン煮こみ クリームチーズとくるみのパン
    ライ麦入りのハード系。
    パン生地も美味しいけれど、いちじくの赤ワイン煮の存在感がたまりません。
    くるみ自体もローストの仕方が良いのか香ばしくパーフェクト!

    今回はモチモチ系のパンを多く購入しましたが、やっぱり個人的にはハード系が好みかも。

    ハード系がお好きな方には特にオススメのお店です。
    参照引用元:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23031040/dtlrvwlst/B207675589/?lid=tabelog_pickup_review
    ——————————

    •  スーリープー (SURIPU)
    • 愛知県名古屋市中区千代田2-16-20 安井ビル101
    • 8:00~19:00
    • 定休日:月曜日・火曜日

    5.名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 高岳 テーラ・テール (terre à terre)

    名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 高岳 テーラ・テール (terre à terre)

    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r8630385778147

    テーラ・テールのサイト

    名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 高岳 テーラ・テール (terre à terre)

    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r6566685457335

    現在の食文化があるのは、昔から現在にわたる職人達の努力や知恵の恩恵によってもたらされたものです。

    伝統とは過去のとある時期に各時代の個々の良心によって受け継がれ変化してきたもので、決して未来永劫、変わることのない普遍的なものではありません。

    現代の職人にはこの時代の良心に基づき、「新しい伝統の創造」に挑戦する義務があるように感じています。

    消えつつある質の良い食材とそれを提供してくれる小生産者を守り、子供達を含めた消費者全体に食文化の啓発を行い、新しい伝統への一歩を踏み出して行くこと、それが私たちテーラ・テールの願いです。

     —————

    充実した惣菜パン、名古屋にきたら立ち寄りたいお店

    2018.6

    以前から気になっていたお店ですが、毎回雨で伺えませんでした。今回は近くにある某てんぷら屋さんの予約があった為、立ち寄ることができました。

    土曜日の夕方前のお時間ですとイートインは混んでましたが、お持ち帰りですと4名ほどの待ちで購入する事ができました。

    今回購入したものはこちら。

    ◇サリュー
    クロワッサン。何層にもなっており、普段食べるクロワッサンよりも食感がすごいことになっており、とても香ばしい。バターの香りが強め。

    ◇じゃこパン
    ジャコは香りがすごい、食感はとてももっちり。
    塩加減もちょうどく、こちらもあおさの香りがとても良い。

    ◇クロックサーモン
    チーズにサーモンをのせてバジルのアクセント。
    これはホワイトシチューのような味わい。
    ほのかにサーモンの香りもする。

    ◇たこぱん
    パンとタコ。驚きの組合せが驚きの美味しさに。という説明通りもちっとしたパンの食感とむちっとしたタコの組合せ。あおさの香りが結構強いので磯の香りがとてもいい。大葉も入っているので後味は割とすっきりとした味わいに。

    ホテルでゆっくり食べるつもりが天ぷらを食べたあと、電車で我慢できずに食べてしまった。

    パン自体の種類はそこまで多くなく、私がお店で並んでいる間にも次々にパンが焼きあがっていた。
    行けば何かしらの焼き立てが食べれるかも。
    また今週伺ってみます(笑)
    そしてポイントカードがとても可愛いかった(笑)
    参照引用元:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230104/23050735/dtlrvwlst/

    ——————————

    • テーラ・テール
    • 461-0001 愛知県名古屋市東区泉3-28-3 B1F 
    • 8:00 – 19:00
    • 定休日:年末年始

    6.名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 植田 ブランジェリー ぱぴ・ぱん (Boulangerie Papi-Pain)

    名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 植田 ブランジェリー ぱぴ・ぱん (Boulangerie Papi-Pain)

    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r8339771884338

    ブランジェリー ぱぴ・ぱん (Boulangerie Papi-Pain)のサイト

    名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 植田 ブランジェリー ぱぴ・ぱん (Boulangerie Papi-Pain)

    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r8182647420408

     —————

    帰国も迫ったフランス生活終盤に、偶然見つけたひとつの絵本。
    この絵の中に目指すパン屋さんの姿を見つけました。

    「ぱぴ」というのフランス語で「おじいちゃん」
    そう!おじいちゃんのパン!村のみんなはそうやって彼のパンを読んでいました。

    なぜなら、毎朝パンの焼けるとってもいい匂いが
    おじいちゃんの家の煙突から漂ってきたからです。

    いつかこの絵本の中にあるような、街の人々に愛され、
    味のあるおじいちゃんのパン屋になれるよう、一年一年素敵に年を重ねていけたなら

    そんな気持ちが「ブランジェリーぱぴ・ぱん」の名前には込められています。

    ——————————

    •  ブランジェリー ぱぴ・ぱん (Boulangerie Papi-Pain)
    • 名古屋市天白区植田3丁目-1209-1 サンテラスタカギ1F 
    • 8時~19時
    • 定休日:日曜日(第1・3月曜日)

    7.名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 栄生 Le Supreme. (ル シュプレーム)

    名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 栄生 Le Supreme. (ル シュプレーム)

    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r8588185777596

    Le Supreme. (ル シュプレーム) のサイト

    名古屋でおすすめのパン屋さん 名古屋 栄生 Le Supreme. (ル シュプレーム)

    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r9286024654043

     お店のレビュー —————

    下町に佇むとても小さなパン屋さん でも、威厳にも似た風格を感じるンです

    街の小さなパン屋さん…。そんな形容がピッタリな、飾り気のないシンプルな外観。名鉄・栄生駅近くの交通量の多い大通りに面しているとはいえ、どちらかというと下町情緒の強いエリアにある小さなパン屋さんです。

    しかし、入口の扉を開けるとそこはまるで別世界。小さな店内には様々なパンがとてもキレイに並べられ、なんともメルヘンチックな雰囲気が漂っています。少し使い込まれた感じの店内がかえって功を奏しているようで、小さいけれど威厳ある風格を備えた立派な店構えになっています。

    この日は翌日の朝食用にいくつかのパンをテイクアウト。翌朝、さっそくいただいてみました。
    柔らかさとクルミの食感のコントラストが心地良い「くるみ」、
    豆味噌の風味とベーコンの意外性が面白い「ねぎ味噌ベーコン」等、どのパンも個性的な美味しさが満載。例えて言うと小麦の濃さのようなものが感じられます。

    毎日というワケにいかないのが寂しいですが、時には出勤前のひとときを贅沢なパンで彩ってみるのも楽しいもの。一日の元気をガッチリ補給できたような気がします。
    参照引用元:https://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23005960/dtlrvwlst/B345116762/?lid=unpickup_review

    ——————————

    •  Le Supreme. (ル シュプレーム)
    • 愛知県名古屋市中村区栄生町7-8 
    • 8時~19時
    • 定休日:月曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)

    まとめ