休日の過ごし方が分からない時は、福岡のパン屋さんに行きませんか?
- 2018.08.30
- 理想のひと息、最高の休日を探す

休日の過ごし方が分からない時は、福岡のパン屋さんに行きませんか?
この記事では、休日の過ごし方が分からない時に、美味しい福岡のパン屋さんをご紹介します。
休日に寄りたい!!福岡でおすすめパン屋さんは?
福岡のオススメのパン屋さんを7店舗ご紹介します。オススメはパンストック (pain stock)さんやラ ブリオッシュの食パンをピックアップしています。休日の朝、寝坊しても食べて切り替えましょう。
1.福岡でおすすめのパン屋さん 箱崎 パンストック (pain stock)
参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r8047481731331
参照引用元:https://tabelog.com/imgview/original?id=r9667778557582
お店のレビューより —————
①福岡・博多の中心部から少し外れた場所にある人気のベーカリー。地下鉄かJRの最寄駅からも少々距離があるものの、混雑時には入場規制が行われるほどの人気店だという。
午後4時近くになっていただろうか。その日の夜もしくは翌朝に是非食べようと、お店に向かった。
石と木で作られた素朴感がありながらモダンな雰囲気のお店。パンの並べ方もセンス溢れる配置である。
まず買うべきは、こちらの名物である「めんたいフランス」。その名の通りのパンだが、このフランスパンが味わい深く、固すぎず柔らかすぎずの名品なのだ。そこにたっぷりの明太子。これだけを何本も買い求めるお客さんもいた。
他にも、プレミアムキビックという特製のクリームパンやなんとお値段50円のごまパン、新作のチョコクロワッサンなど、心惹かれるパンを買い求めた。結構買ったのに770円とはお値打ちすぎる。
さらにサービスでクリームパンを2個もつけてくれた。そしてこのサービスパンがもはやサービスとは思えないクオリティだった。
プレミアムキビックもそうだが、カスタードクリームの美味しさが素晴らしい。甘すぎず、まろやかさもしっかり。パン生地もクリームと絶妙に合うように作ってある。
ごまパンやクロワッサンも、本当にあの値段で買えるとは思えないレベルだ。東京ではまず無理だろう。福岡ならではとも言えるが、予想を上回るクオリティで感激した。また福岡に行く際は必ず伺いたい。
参照引用元:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400201/40024379/dtlrvwlst/B318561802/?lid=tabelog_pickup_review
——————————
- パンストック
- 福岡県福岡市東区箱崎6-7-6
- 10:00~19:00 日曜営業
- 定休日:パンストック
2.福岡でおすすめのパン屋さん サイラー
参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r3036481962342
参照引用元:https://tabelog.com/imgview/original?id=r6911974513838
お店のレビューより —————
福岡で優雅にブランチ
福岡2日目。この日はお仕事をしなければいけなかったので、ゆっくりできるカフェに行こうと思っていた。しかし、せっかくの福岡である。おいしいものも食べたい。福岡の知人に聞いたところ有名なパン屋さんがあるという情報をいただいたので行ってみることにした。
電車では行きづらい場所にあったのでタクシーに乗って向かったのだけれど、運転が荒い荒い。これが福岡か、なんてこんな風に偏見は生まれていくのである。坂道が多かったものだから着いた頃には少し酔ってしまった。
駐車場には車がいっぱいである。入口は二つあって、右側はテイクアウトのパンやケーキなどがあるほう。そして左側はカフェになっている。左側の入口をはいると「お好きな席にどうぞ」とのこと。混雑していたら仕事はできないなと思っていたが、どうやら空いているようだ。
メニューはオーストリアの伝統的な軽食を中心に、ケーキやパフェもある。
今回はフライシュケーゼ(450円)とアイスコーヒー(430円)を注文。フライシュケーゼは説明文によると、「カイザーゼンメルにフライッシュケーゼとチェダーチーズをはさんだサンド」とのこと。なかなか用語を理解するのが難しい。
カイザーゼンメルは王冠のような見た目のロールパンで外側はクリスピーにようになっているようだ。そしてフライッシュケーゼはいわゆるミートローフのようだ。四角く平べったいソーセージらしい。
ぱくっとかぶりつくと思いのほかふんわりとしたパンの食感。フライシュケーゼとチーズがサンドされているのでボリュームもある。朝食にはぴったりだ。アイスコーヒーともよく合う。
福岡で優雅な朝食。仕事も捗ったのでこの後の福岡観光を楽しめそうだ。
帰り際にテイクアウトのほうものぞいてみたが、これまたおいしそうなパンが並んでいる。デニッシュも食べてみたかった。
引用参照元:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400202/40000552/dtlrvwlst/——————————
- サイラー (Sailer)
- 福岡県福岡市南区長丘2-1-5 西村ビル 1F
- 07:00〜20:00
3.福岡でおすすめのパン屋さん モロパン (MOROPAIN)
参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r0884661665239
お店のレビューより —————
高宮の古民家パンやさん「モロパン」でコーヒータイム♪「古民家→店舗」と言ってももうそんなにめずらしくはないけど、ここは本格的!古民家ですね~^^
高宮の住宅街にあるもろパン。広めの駐車場もあって助かります。
階段を上ってドアを開けるとまずはパッケージがかわいい食パンの棚が。
お店の中央にドーンと陳列されてるパン。ああ、パンの香りってなぜ幸せの香りだと感じるのでしょう( *´艸`)
お値段的にはごくごく普通?くらいだと思います。持ち帰り分にパンを4つほど買うと、「塩味か甘いのかどちらか」とパンを1つサービスしてくれました!(毎日じゃないですよね?)
イートインコーナーもあり、コーヒーは150円だったかな、自分でマシンから注いでいただきます。
こちらは2Fのお席。古民家の雰囲気を残しつつ、広々として居心地のよい空間です♪
でもお庭が直接眺められる1Fのカウンター席の方がおすすめかな。
持ち帰ったパンはどれもおいしくて優しいお味でした。
ごちそうさまでした!
引用参照元:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40037123/dtlrvwlst/B227280844/?lid=unpickup_review
——————————
- モロパン (MOROPAIN)
- 福岡県福岡市南区高宮1-17-5
- 07:00~17:00
- 定休日:月曜日・火曜日
4.福岡でおすすめのパン屋さん ブルージャム (BLUE JAM)
参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r3180947004216
福岡でおすすめのパン屋さん ブルージャム (BLUE JAM)のサイト
お店のレビューより—————
食材と製法にこだわるパン屋さん
気になっていたパン屋さん。
モットーは「安全で安心な食材を厳選し、ココロにもカラダにも優しいパンを焼いています」です。
国産小麦、国産バターを使用。イーストフードは勿論不使用。
無添加に拘り、ベーコンやハムは自家製、
卵も放し飼いの福岡県産鶏の有精卵を使用しているとのこと。パンの売り場スペースは広くて、カフェも併設されています。
立地も自然が多い場所ですし、駐車場もかなり広いです。惣菜系のパンが充実していましたが、
・角食パン 267円
・ラムレーズンサンド 273円
・あんバター 172円を購入しました。
店員さんの接客もさわやかでした。ヒトにも優しいパン屋さんです。参照引用元:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400203/40035387/dtlrvwlst/B364340942/?lid=unpickup_review
——————————
- ブルージャム (BLUE JAM)
- 福岡県福岡市早良区田村3-1-41
- 8:00~18:00
- 定休日:年中無休 (元日を除く)
5.福岡でおすすめのパン屋さん 大濠公園 ラ ブリオッシュ (La Brioche)
参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r0740726989005
お店のレビュー —————
材料を厳選した、安心安全パン
伍水庵を退店すると雨がザザ振り。
家から歩いてきたので傘をさして大濠公園を散歩しなが帰ることに、
その帰り道、大濠公園入る前にあるパン屋さん、今年2018年パン百名店に選ばれいたのを思い出し立ち寄ります。
店頭のあじざいが梅雨の季節感をかもしだしてます。お店内外観とも、以前訪問したときと相変わらず。商品の中には貴重なはちみつ(8万円)も販売されてます。
晴れていたら店頭のテーブルでイートインしている人の姿もいたかな。小麦粉・牛乳・野菜・砂糖・塩など、ひとつひとつにこだわって仕入れ、自然の生命を感じるような味わい深いパンが定評!
なので今日明日までに食べきるものを。大麦コッペの練乳パン。
コッペと言えば昔のイメージパサパサが一切なくしっとりと、練乳の甘みが口いっぱい広がります。新商品 黒ゴマのハムラーズレーレ
黒ゴマの味が全体に広がり、パン下にはチーズのおこげが最高です。相変わらずハイレベル、
散歩がてら範囲にあるのが、ありがたい。
参照引用元:https://tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40004442/dtlrvwlst/B114270226/?lid=unpickup_review
——————————
- ラ ブリオッシュ (La Brioche)
- 福岡県福岡市中央区荒戸2-1-19
- 7:30~20:00
- 定休日:日曜日・祝日
6.福岡でおすすめのパン屋さん ザ・ルーツ・ネイバーフッド・ベーカリー (The ROOTS neighborhood bakery)
参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r5461280967039
ザ・ルーツ・ネイバーフッド・ベーカリー (The ROOTS neighborhood bakery) のサイト
お店のレビュー—————
香りのよい大好きなパン
日曜日の昼下がりにぶらりと行ってきました。
以下を購入です。・フィグノア(正式名失念)
主人と半分ずついただきました。
ハードパンに、乾燥イチジク(フィグ)とクルミ(ノア)のテリーヌ?(バー?)のスライスと
バターを挟んでいます。
パンの香りが堪らない、小麦の風味もしっかり感じるので、バターがとても合います。
ネットリしたイチジクバーの甘さもちょうど良く・・美味しくいただきました。
これはまた買っちゃうでしょう。・パンドミ ブロックで
またまた購入してしまいました。
福岡市内では、ここの食パンが今のところ一番好きかもしれません。
ミミフェチでして・・ここのパンの耳はホントに美味しいのです。・4種のチーズのパン
チーズはパルミジャーノレッジャーノ(香りとコクがあります)、
多分チェダー(香ばしい香りと旨み)、ゴルゴンゾーラ(ほんのり香ります)
中央にどど~んとクリームチーズ(とにかくクリーミー)たっぷりです。
クリームチーズより、表面の香ばしいチーズの方が気に入りましたが
チーズを存分に味わえるパンであることは間違いなし!です。ごちそうさまでした!また伺います!
参照引用元:https://tabelog.com/imgview/original?id=r5461280967039
——————————
- ザ・ルーツ・ネイバーフッド・ベーカリー (The ROOTS neighborhood bakery)
- 福岡県福岡市中央区薬院4-18-7
- 9:00~19:00
- 定休日:月曜日
まとめ
休日の過ごし方が分からない時にオススメの福岡のパン屋さんをご紹介しました。ブランチや大濠公園を散歩がてら少しだけ出かけてみてはいかがでしょうか?
-
前の記事
休日の過ごし方が分からない時は、福岡の美術館で過ごしませんか? 2018.08.29
-
次の記事
ikeaの商品でDIY・キッチンリメイクしませんか? キッチン編【ikea hacks】 2018.08.31