休日ひとり。寄りたくなる!東京でおすすめパン屋さん 口コミとレビュー

休日ひとり。寄りたくなる!東京でおすすめパン屋さん 口コミとレビュー

休日ひとり。寄りたくなる!東京でおすすめパン屋さん 口コミとレビュー

休日ひとり。寄りたくなる!東京でおすすめパン屋さん 7選 2018編

この記事では、休日に寄りたい!!東京でおすすめパン屋さん7つをご紹介します。

休日を何気なく過ごしてしまって、少し後悔することはありませんか?本当は、やりたい事や朝起きて朝食を作ろうと考えていたのが….寝過ごしてお昼に起きたりしてしまう。それは仕事で疲れていて休日くらい安心して寝れるんです。それでも休日を楽しみたい…
そんな時は、休日の前日に予定を整理したり、リフレッシュしたりするのがオススメです。
  • 休日の前日にやりたい事を整理しましょう。ちょっと冒険・ちょっと挑戦・完遂できる内容にしておきましょう
  • 仕事で疲れているカラダをリフレッシュする事は忘れずに。(お風呂やサウナやストレッチなど)
  • 最後に、この記事は、休日にやりたい事はなんだったかを思い出したり、考えたりするきっかけ
  • それでは、休日に寄りたい!!東京でおすすめパン屋さんをご紹介します。

    休日に寄りたい!!東京でおすすめパン屋さんは?

    東京のオススメのパン屋さんを7店舗ご紹介します。東京はパーラー江古田さんやベッカライ・ブロートハイムさんのハード系のパンもピックアップしています。ワインとも合うパンはオススメです。お気に入りパン屋さんで休日の朝を堪能しましょう。

    1.東京でおすすめのパン屋さん クロワッサン 港区 ル・パン・コティディアン 芝公園店 (Le Pain Quotidien)

    東京でおすすめのパン屋さん クロワッサン 港区 ル・パン・コティディアン 芝公園店 (Le Pain Quotidien)
    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r9683811380235

    “時間をかけることの大切さ”Le Pain Quotidienのパンの材料は小麦粉、発酵種、水、塩、そして時間。片手で数えられるほどしか使いません。小麦粉は私たちのために特別に作られている小麦粉を使用しています。
    ​この小麦粉が私たちのパンに素朴さ、豊かな味わい、そしてサクサクのクラストを作り出します。ル・パン・コティディアン 芝公園店 (Le Pain Quotidien)のサイト

     お店のレビューより —————

    ①味へのこだわりも雰囲気も素敵なベーカリー。

    平日の夜にテイクアウトで訪問。
    フランス語で『日々の糧』を意味する「ル・パン・コティディアン」の芝公園店。東京プリンスホテルの敷地内の一角にあり、増上寺の隣、東京タワーの眺望も望める立地も最高のベーカリーレストラン。

    夜はアルコールを楽しむコース料理も豊富ですが、今回は仕事帰りのお花見散歩がてら翌朝用のパンをテイクアウト。
    22:00までの営業ということもあってか、19:00頃の訪問でもパンのラインナップはまだまだ豊富。
    この時期は季節感を感じる桜のパンもあり…つい、そちらを購入。

    どれも半分ずつシェア、リベイクしていただきます。
    参照引用元:https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13120999/dtlrvwlst/

    ②【気持ちが豊かになるパンとロケーション】

    公園内と言うか東京プリンスホテル敷地内にあるシャレたパン屋さん。
    緑に囲まれた素晴らしいロケーション。

    この店、元々はベルギー発祥のベーカリーレストラン。今日はテイクアウト利用だが、先日はここでご友人たちとゆっくりコーヒータイムを取った。店内にはベルギー本国の家具が置かれていて、それを見ているだけでも楽しい。

    店のこだわりコンセプトは「心と体に優しいもの」。と言うことで、オーガニックにも発酵種にもこだわり、手間暇をかける。パンは消化しやすく、体に良い栄養も豊富に含んでいる事をモットーとしているのだそう。そう聞くだけで体にも心も豊かになってくるから不思議。
    参照引用元:https://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13120999/dtlrvwlst/

    ——————————

    • ル・パン・コティディアン 芝公園店 (Le Pain Quotidien)
    • 東京都港区芝公園3-3-1 東京プリンスホテル
    • 7:30~22:00 (21:00 L.O.)
    • 定休日:年中無休
    休日の朝は東京で旅気分になる朝食はいかがですか?

    旅先の東京で朝食するならおすすめ7選

    2.東京でおすすめのパン屋さん  クロワッサン 渋谷 365日 


    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r3338336838229

    365日のサイト

     お店のレビューより —————

    期待どおりのおいしさ

    2018・7
    モンブランスタイルとセットで訪問しようと思っていました。
    代々木公園駅からすぐ、人気店なので混んでるかな~ なんて行ったら、
    この猛暑ですから外並びなし、先客も1名さまのみ^^;

    対面販売方式で、ほしいパンを店員さんに言って取ってもらいます。
    どれも美味しそう!(^^)!
    クロッカンショコラとクロワッサンを購入です。

    ◆クロッカンショコラ(290円)
      365日さんの看板商品?マストアイテム?
      先行レビューでも多くのレビュアーさま方が買われて人気の程が伺えます。
      ショコラ生地のブリオッシュに、ガナッシュと粒つぶにチョコレートが
      トッピング。
      金箔まで飾られていて高級感あり。
      サクサク&カリカリした粒つぶチョコレートの食感が楽しく、
      中のガナッシュはビターでおとなの味わい。

      粒つぶチョコレートがこの暑さで溶けないように保冷材を入れてくれました。

    ◆クロワッサン(230円)
      独特のフォルムが特徴的。
      クロワッサンというと、パラパラとくずれるようなイメージですが、
      このクロワッサンは層がしっかりあるのに、しっとりとしていて
      何よりバターの風味が豊か!!

    引用参照元:https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13164031/dtlrvwlst/B215987227/?use_type=0&smp=1

    ——————————

    • 365日
    • 東京都渋谷区富ヶ谷1-6-12
    • 7:00~19:00 定休日:2月29日

    3.東京でおすすめのパン屋さん 世田谷 ベッカライ・ブロートハイム (Bäckerei Brotheim)

    東京でおすすめのパン屋さん 世田谷 ベッカライ・ブロートハイム (Bäckerei Brotheim)
    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r5961135774952

    ベッカライ・ブロートハイム (Bäckerei Brotheim)のサイト

      お店のレビューより —————
    ①種類が豊富なドイツパンの店

    こちらは地下鉄田園都市線桜新町駅から徒歩3分ほどのところにあります。
    駅を出たら南方向にあるサザエさん通りとは逆に北に向かうと、いかにもそれらしい外観の店があります。

    こちらは入口にも書いてあるが、店内撮影禁止となってます。
    なのでテーブル席も外から撮りました(^^)

    店内は多くのパン屋の例に漏れず案外狭い。
    しかしこちらではトレーとトングを持たずに、ショーケースにあるパンを見て選ぶので、それほど鬱陶しさは感じない。
    ざーっと見渡すと何気にたくさんのパンが並んでますね。
    右側のショーケースにはドイツパン、左側のショーケースには惣菜系やその他のパン。
    他にジャムなどの関は連商品もある。
    中でもオリーブの実は酒のつまみになりそうなので気になりました(^^)

    ②やはりおすすめはドイツパン。日本人でも食べやすい味。

    今月から桜新町で暫くリーマンする事になり、道の確認ついでに寄ってみた。
    土曜の14時頃来店。お客さんは常時数人いる感じ。

    ドイツパンは酸味が強く黒く重いのが大好きなので期待して訪問。
    残念ながら好みのは見当たらなかったが菓子パン含め数点購入。

    ・フォルコンブロート 1/2 440
     全粒粉、ライ麦粉、グラハム粉、オートミール、アマニ、ヒマワリの種、白ゴマ
     お店お薦めの8mm切りのものを購入。カリッと焼いて食べた。
     うん、これは美味しいね。全然酸っぱくはないけど重めで好み。うまい!

    ・ミッシュブロート 1/2 495
     ライ麦40%のパン。ハーフだがでかい。ライ麦の香りが非常に良い。
     40%程度ではやはり酸味は出ないか。。。
     こちらもトーストして食べた。あっさりなのでサンドイッチに良さそう。非常に食べやすい。

    引用参照元:https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131707/13001529/dtlrvwlst/B278500668/?use_type=0&srt=&sby=&smp=1
    ——————————

    • ベッカライ・ブロートハイム (Bäckerei Brotheim)
    • 東京都世田谷区弦巻4-1-17
    • ベーカリー 7:30~19:00
    • 定休日:毎週月曜・月2~3回火曜・不定休あり
    休日の午後は東京で美術館で過ごしませんか?

    休日の過ごし方は、美術館から始める 東京編

    4.東京でおすすめのパン屋さん 神楽坂 パン・デ・フィロゾフ

    東京でおすすめのパン屋さん 東京 鶴舞 スーリープー (SURIPU)
    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r9322718912224

    パン・デ・フィロゾフのサイト

     お店のレビューより—————

    旨みが増していくパン

    絶対再訪したいと思うパン屋の1つ、
    パン・デ・フィロゾフへ。

    前回はASAMAでしたが、今回はポミエを購入する目的で訪問

    平日10時過ぎ
    先客なし

    メインとなるパンはだいたい揃っている感じです。
    奥では、榎本シェフがパンを仕込み中。

    店員さんが、いろいろパンの説明をしてくださいました。

    購入したもの
    ポミエ680円
    ル・ヴィニュロン・ブラン(1/4)750円

    ⚫ポミエはフランス語でりんごの木。
    天然酵母の種、副食材もりんご。
    ドライりんごをフレッシュジンジャーと白ワインで煮ているのだそう。ゴロっとしたりんご、ジンジャー、くるみが練り込まれていました。
    榎の葉の形をしたショップカードがかかってます。

    ⚫ル・ヴィニュロン・ブランは、店員さんによると、ルージュよりフルーティとのこと。
    グリーンレーズン種の天然酵母と白ワインで仕上げた生地。りんご、グリーンレーズン、くるみが練り込まれていました。

    参照引用元:https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13213156/dtlrvwlst/B342728484/?lid=tabelog_pickup_review
    ——————————

    •  パン・デ・フィロゾフ
    • 東京都新宿区東五軒町1-8
    • 10:00~19:00
    • 定休日:月曜 たまに火曜日

    5.東京でおすすめのパン屋さん 西新井 コッペパン専門店 スズキパン

    東京でおすすめのパン屋さん 西新井 コッペパン専門店 スズキパン

    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r0409876934254

    コッペパン専門店 スズキパンのサイト

    お店のレビュー —————

    最近人気があるコッペパンが足立区西新井付近に出没。

    オープンから気にしていたもののなかなか行かず…

    ようやく足を踏み入れました。

    昼過ぎに来店。
    ラッキーなことに誰もいない。
    時々前を通ると誰かはいるんでけど、並ばず買えて良かったー!

    レジにある写真付きメニューからチョイス。
    カレー玉子、フィレオフィッシュ、あげパンのシュガーときな粉にしました。
    あげパンは140円、他は320円。
    大きさは15センチくらいかな。
    ちょっとランチにちょうど良いサイズ。

    フィレオフィッシュは、タレが独特な感じ
    カレーは、普通に美味しい
    あげパンは、パンがほんのりと甘く、少しあったかくて美味しい。
    参照引用元:https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132404/13209629/dtlrvwlst/B303452157/?lid=unpickup_review

    ——————————

    • コッペパン専門店 スズキパン (コッペパン専門店 SUZUKI PAN)
    • 東京都足立区関原3-15-10 
    • 9:00 -
    • 定休日:日曜日・祝日

    6.東京でおすすめのパン屋さん フレンチトースト 表参道 パンとエスプレッソと (BREAD,ESPRESSO &)

    東京でおすすめのパン屋さん フレンチトースト 表参道 パンとエスプレッソと (BREAD,ESPRESSO &)
    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r7520031256278

    パンとエスプレッソと (BREAD,ESPRESSO &) のサイト

     お店のレビュー—————

    厚切りトーストはしあわせの厚さ。バターが無くても美味しい食パン!

    平日の朝、お気に入りのトーストモーニングを食べに、表参道のパンとエスプレッソとに行ってきました。
    行ってみると、ちょうど丸テーブルの席が空いたのでそこに座れました。

    注文したのは
    トーストセット
    ハムセット
    アイスカフェラテ
    です。

    トーストセット

    食パン「ムー」を厚切りカットしたトーストとコールスローのセットです。
    トーストは焼かれて温かく、ソフトバターをのせるととろりと溶けていきます。
    トーストを手で裂いてみると、やわらかく裂けていきます。
    食べてみると、見た目とおりふわふわ。
    耳の部分も柔らかで、なかは口の中でとろける印象。
    小麦の主張しすぎない味わいと、バターの味わいがあわさりいいです。
    コールスローは少し赤くなったキャベツ。酸っぱくて酢キャベツのようです。

    ハムセット

    いつもモーニングに追加するハムセットです。
    三種類のハムがのっており、プロシュートハムがお気に入りです。

    アイスカフェラテ

    原宿駅から歩いてきたので、少し汗をかき、冷たいドリンク、アイスラテにしました。
    グラスで二層になったエスプレッソとミルクが二層になったのは好印象。
    飲んでみてもエスプレッソの味わいが濃く、また、ミルクの甘さが美味しくアイスラテです。

    ほどよくお客さんが入り、朝の時間がいいです。
    この季節今度はテラス席に座りたいなぁ
    参照引用元:https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130602/13090477/dtlrvwlst/B30971375/?use_type=0&smp=1

    ——————————

    •  パンとエスプレッソと (BREAD,ESPRESSO &)
    • 東京都渋谷区神宮前3-4-9 
    • 8:00~20:00
    • 定休日:月曜日(祝日の場合は営業)

    7.東京でおすすめのパン屋さん 江古田 パーラー江古田 (パーラーエコダ)

    東京でおすすめのパン屋さん 江古田 パーラー江古田 (パーラーエコダ)
    参照:https://tabelog.com/imgview/original?id=r9153751920894

    パーラー江古田 (パーラーエコダ)のサイト

     お店のレビュー—————

    たっぷりハード系が食べたい時は!

    久しぶりにたっぷりハードパンが食べたくて、やっぱりここはパーラー江古田さん!!と思い再訪( ´艸`)

    パーラー江古田さんに何度も行かれているnorari_さんにご一緒してもらっちゃった♪

    平日10時過ぎに到着。
    お店の前にはすごい数の自転車!(◎_◎;)
    店内はほぼ満席でしたが、なんとかカウンター席に待たずに着席できました(ありがとう先に到着していたnorari_さん♡)

    スペシャルパンセット 1190円(税込)
    ラテマキアート
    で注文♪

    ワクワクしながら待つことしばし。
    ドーンとスペシャルパンセットが(≧▽≦)

    わ〜相変わらずすんごい量の固そうなパン(^^;
    でもこれがまた美味しいんだ♡
    サラダとバターとオリーブオイル、この日はチーズが付いて来ました。
    江古田さんのハード系は表面はかなりの固さですが中はしっとり。
    バゲットとレーズンの入ったパンが美味しかった(❁´ω`❁)
    多いかな〜と思いましたがぺろっと完食。
    ハード系がたっぷり食べたい欲求は叶えられました♪

    同じパン好きさんと食べるパンはまた格別ですね〜。
    美味しかったです!
    参照引用元:https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132101/13185945/dtlrvwlst/B122459486/?lid=tabelog_pickup_review

    ——————————

    •  パーラー江古田 (パーラーエコダ)
    • 東京都練馬区栄町41-7 
    • 8:30〜18:00
    • 定休日:火曜日

    まとめ

    東京のオススメのパン屋さんを7店舗ご紹介しました。ワインに合わせるパン、朝食に合わせるパンなんてちょっと贅沢な休日の準備をしませんか?