朝食はパン派!?朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ 6選

朝食はパン派!?朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ 6選

朝食はパン派!?朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ 6選

朝食はパン派、ご飯派と言わずその日の気分で食べたいものですね。そんなパンで朝食を過ごす際のパンを作りたいと思う方向けにレシピをご紹介したいと思います。自分で作ったパンで朝食を過ごす休日。なんて長閑な1日を。

1. 朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ イングリッシュマフィン

朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ イングリッシュマフィン

レシピ・作り方

朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ イングリッシュマフィン

    作り方(2人前)

  • 1.ボウルに、強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れます。
  • 2.ボウルに牛乳を加え、箸でくるくると混ぜ、ひとまとめにします。
  • 3.生地を台の上に出し、こねていきます。手に体重をかけて、生地を手前から向こう側に台に押し付けるようにこねます。
  • 4.生地を手前に折り戻します。3~4を繰り返し、約4分くらいこねます。
  • 5.生地を少し広げ、そこにバターを置き、包み込むように練りこんでいきます。バターがなじむまで引き続き約5分くらいこねます。
  • 6.こね終わったら、台に数回叩きつけます。力を入れず、手首のスナップを利用して叩きつけます。叩きつけた生地を手前から向こうに折り込みます。これを、生地の表面が滑らかになるまで繰り返します。
  • 7.ボウルにサラダ油(分量外)を薄く塗り、生地を入れラップをして一次発酵をします。35度で40分くらいを目安に、生地が2倍に膨らむまで発酵させます。フィンガーテストをし、指の跡がそのまま残れば発酵完了です。
  • 8.生地を台の上に出して、スケッパーを使い(包丁でもよい)7等分します。1つ約80g。なるべく、生地をいためないように1回でスパッと切るようにします。
  • 9.切った面を中に織り込むように生地を二つに折り、綴じ目を上にして自分に垂直に置きます。この綴じ目を隠すようにもう一度手前から二つ折りにします。これを数回繰り返し、表面をきれいに整えます。
    綴じ目を下にして、片手で生地を軽く握り、クルクルと円を書くように左回りに手を動かし、生地を丸めていきます。
  • 10.乾燥しないように濡れ布巾をかけて、ベンチタイムを10~15分とります。(大き目のタッパーに入れてもよい)
  • 11.生地を軽くつぶして丸めなおし、コーングリッツを全体にまぶしてセルクルの中に入れます。 上にクッキングシートをかぶせ、天板をもう1枚のせます。オーブンに入れ、35度で25~35分くらい二次発酵させます。
  • 12.クッキングシートと天板を外し、発酵具合をチェックして、生地がこのくらいに膨らんでいればOKです。1度取り出して、オーブンを180度に予熱します。予熱中も、生地の発酵は進むので、クッキングシートと天板はかぶせたままにしておいてください。
  • 13.12をオーブンに入れ、15~20分焼きます。クッキングシートと天板はかぶせたまま焼きます。
  • 14.焼けたら、型から外し網の上で冷まします。

朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ イングリッシュマフィン
参照:https://cdn.oceans-nadia.com/rs/450/1000/is/upload/save_image/01/015635a746f4.jpg?_t=1520838066

    材料(7個分)

  • 強力粉 300g
  • 牛乳 210cc
  • 砂糖 30g
  • バター 15g
  • 塩 7g
  • ドライイースト 5g
  • コーングリッツ(あれば) 適量

引用元:https://oceans-nadia.com/user/33088/article/1061
    NADIAより「牛乳パックをセルクルに!お家でふわもち「イングリッシュマフィン」を作ろう!」    https://oceans-nadia.com/user/33088/article/1061

パンを作るときは、ちょっとした道具が必要な場合があります。そこも自宅で代用するレシピまで掲載されています。非常に助かる記事でした。これでイングリッシュマフィンのある朝食の誕生ですね。

2.朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ 塩パン

“朝食で食べたいパンを作る

レシピ・作り方

朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ 塩パン

参照:https://cdn.oceans-nadia.com/rs/410/614/is/upload/save_image/25/25ed19394279.JPG?_t=1520838066

    作り方(2人前)

  • 1.バターを5gずつにカットして冷蔵庫で冷やしておく。
  • 2.A強力粉(あればリスドォル) 250g、バター 10g、塩 3g、砂糖 6g、牛乳 170cc、ドライイースト 3gの材料をホームベーカリーに入れ、パン生地コースでスタートする。
    手捏ねで作る場合はひとまとめになるまで捏ねて軽くラップをかける。
  • 3.生地を取り出し、軽くガスを抜いて10等分にしてまるめておく。
    濡れ布巾をかけて15分生地を休ませる。(ベンチタイム)
  • 4.生地を涙型にしてから、麺棒で伸ばす。
  • 5.写真のように切ったバターを置いて、芯にしてくるくると巻いて成形する。
  • 6.巻く時に引っ張って生地を伸ばしつつ巻くとキレイに成形出来ますが、あまり強い力で引っ張りすぎると生地が痛むので加減しながら巻くようにします。
    横からバターがはみ出していると、そこからすべてのバターが流れでてしまうので軽く閉じる。
  • 7.天板の上にオーブンシートなどを敷き、間隔を空けて並べ濡れ布巾をかけて2次発酵。(生地が1.5倍に膨らむまで)
  • 8.オーブンを230度で予熱。
    その間に生地の表面にオリーブ油を塗り、岩塩をパラパラと全体にかける。
  • 9.210度に温度を下げて、15分焼く。

朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ 塩パン
参照:https://cdn.oceans-nadia.com/rs/410/614/is/upload/save_image/78/7855ccf2a4fa.JPG?_t=1520838066

    材料4人分(10個分)

  • A 強力粉(あればリスドォル) 250g
  • A バター 10g
  • A 塩 3g
  • A 砂糖 6g
  • A 牛乳 170cc
  • A ドライイースト 3g
  • バター 50g
  • オリーブ油 適量
  • 岩塩 適量

引用元:https://oceans-nadia.com/user/26716/recipe/132058
    レシピサイト nadia「カリカリじゅわ~ 塩パン」
    https://oceans-nadia.com/user/26716/recipe/132058

朝食に塩パンはシンプルだからこそ挑戦したいレシピです。バターの香りと塩味がちょうど良い塩梅になります。
ブラックコーヒーとの相性も良さそうです。

3.朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ パヴェ

“朝食で食べたいパンを作る

レシピ・作り方

朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ パヴェ
参照:http://stat.amebame.com/pub/content/2041664/photo/660482/660482_20160718183231956.jpg?option=crop&size=580

    作り方(小さいの15個~)

  • はちみつ・練乳は牛乳と混ぜておく。
    イーストまでの材料でパン生地捏ね~一次発酵。
  • 打ち粉をして台に乗せ、スコーンを作る様に、2~3回伸ばして三ッ折りを繰り返す。
    最後は1㎝位の厚さに正方形or長方形に伸ばす。
  • 一度、冷蔵庫に1時間程入れて冷やす。(カットし易くするため。)
    取り出し、包丁でカットする。二次発酵。
  • ドリールし、余熱したオーブン200度で14分~。
    作り方(小さいの15個~)

  • 強力粉
  • 薄力粉 40㌘
  • はちみつ 12㌘
  • 練乳 12㌘
  • 塩 3㌘
  • 卵 25㌘
  • 牛乳 95cc
  • イースト 3㌘
  • バター 20㌘

引用元:http://pecolly.jp/user/photos_detail/4633769
    ペコリ「朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ パヴェ」
    http://pecolly.jp/user/photos_detail/4633769

コロッとした可愛い形のパヴェです。パヴェを割ってジャムを塗って食べたいですね。ついつい食べてしまいそうです。

4.朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ ロールパン

“朝食で食べたいパンを作る

レシピ・作り方

朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ ロールパン
参照:https://recipe.cotta.jp/images/201804/04010724_5ac00a8c759b1.jpg

    作り方(2人前)

  • 1.バター以外の材料をホームベーカリー、または捏ね機にセットしスイッチオン。10分後にバターも投入し、さらに10分ほど捏ねる。生地が捏ね上がったら、ボウルに生地をキレイに丸めてシャワーキャップなどをして2〜2.5倍になるまで1次発酵させる。
  • 2.およそ2〜2.5倍になった状態
  • 3.1次発酵の終了した生地を6分割にし、丸めて15分ほど生地を休ませる。
    ※休ませたら4の成形方法でしずく型にする。
  • 4.生地が十分ゆるんだらしずく型に形を整える。
    成型方法
    ①1次発酵が終わった生地を6分割して丸め直して15分ほど休ませた生地。
    ②休ませた生地をガス抜きめん棒で気持ち片方が細い感じで楕円に伸ばす。
     ※12cm×7cm程度
    ③2の生地の右側を中心に向って画像のように折る。
    ④同様に左側からも中心に向って折る。
    ⑤4の生地をさらに半分に折って、綴じ目を軽く手の付け根で押さえる
    ⑥全てを長く成型できたら、最初に成型できたものから
    24cm程度にコロコロと伸ばしておく。
  • 5.4の生地を25cm程度に伸ばし、太い方からクルクルと巻いていく。
  • 6.巻き終わったら大きなビニール袋にオーブンシートごと入れ、1.5倍になるまで温かいところで2次発酵させる。
  • 7.分量外の溶き卵と水を1:1で割った卵液を塗布して、220度に余熱しておいたオーブンを210度にして10分〜11分焼く。※ご家庭のオーブンに合わせて焼き温度、時間は設定してくださいね。
  • 8.焼きあがったらケーキクーラーの上で粗熱を取る。4

朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ ロールパン
参照:https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00001038

    材料(6個分)

  • 強力粉 … 200g
  • 砂糖  … 20g
  • 塩 … 3g
  • インスタントドライイースト … 3g
  • スキムミルク … 6g
  • 卵黄 … 1個(18g程度)
  • 水 … 120g
  • バター … 20g

引用元:https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00001038
    cotta サイトより「ふわふわロールパン」
    https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00001038

自宅やホテルでも朝食に出てくるロールパン。少しずつ千切っては食べているとき別の事を考えているような気がします。そんな安定感あるロールパンを食べたいですね。

5.朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ コーンマヨパン

“朝食で食べたいパンを作る

レシピ・作り方

朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ コーンマヨパンhttps://recipe.cotta.jp/images/201703/03122103_58c5391a903ce.jpg

    作り方(2人前)

  • 1.粉類をボールに入れて泡立て器でよく混ぜる。水と卵を合わせておく。
  • 2.粉の真ん中に水と卵を合わせたもの)を入れてカードで粉気がなくなるまで混ぜる。
  • 3.ボールの中で生地がまとまったら、ボードの上で捏ねる。
  • 4.工程5~8を動画で見よう! >動画はこちらから♪
  • 5.最初は片手で。生地がなめらかになってきたら両手で捏ねる。(約8分ほど)
  • 6.バターを加え、生地をちぎりながら混ぜ込む。
  • 7.再びボードの上で生地を捏ねる。
  • 8.弾力がでてきたらボードに打ち付けたりこすりつけたりしてグルテン膜を十分に作る。
  • 9.生地の一部を両手で薄くのばし、指が透けるくらいまでになれば捏ねあがり。捏ね上げ温度は28度位。 ※写真は1次発酵前
  • 10. 丸めてボールに入れ、オーブンの発酵機能を使って30度で50分間1次発酵する。(生地は約2倍になる) ※写真は1次発酵後
  • 11.ガスを抜いて平らにし、乾燥しないようにしてベンチタイムを15分とる。生地の一部を両手で薄くのばし、指が透けるくらいまでになれば捏ねあがり。捏ね上げ温度は28度位。 ※写真は1次発酵前
  • 12.生地を麺棒で20×30㎝ほどに伸ばし、コーンをまんべんなく散らす。
  • 13.端からくるくると巻き、巻き終わりをきっちりと止めてから幅を6等分する。
  • 14.生地を糸で6等分していく。
  • 15.スプレーオイルを振ったIFトレー型に生地を置き上から少しおさえて35度で40分2次発酵する。
  • 16.2次発酵終了後、卵を塗りマヨネーズを上からかける。
  • 17.オーブンを210度に予熱し、IFトレーごと生地入れて約13分焼く。きあがったら型から取り出し、クーラーの上で冷ます。
  • 18.乾燥パセリをのせてできあがり。

朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ コーンマヨパン
参照:https://recipe.cotta.jp/images/201703/03122106_58c539bc77ec9.jpg

    材料(2人前)

  • 数量:6個分
  • 強力粉 イーグル … 200g
  • 砂糖 … 15g
  • スキムミルク … 6g
  • 塩 … 3g
  • サフインスタントドライイースト … 小さじ1(3g)
  • 水 … 110cc
  • 卵 … 20g
  • 無塩バター … 15g
  • 缶詰コーン … 正味145g
  • 照り出し用卵 … 適宜
  • マヨネーズ … 適宜
  • 乾燥パセリ … 適宜

引用元:https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00009603
    レシピサイトcotta(コッタ)「くるくるコーンマヨパン」
    https://recipe.cotta.jp/recipe.php?recipeid=00009603

コーンとマヨネーズは鉄板ですね。口いっぱいにパンを頬張ってしまいそうですね。

6.朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ ミルクブレッド

“朝食で食べたいパンを作る

レシピ・作り方

朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ ミルクブレッド
参照:https://cdn.oceans-nadia.com/rs/410/614/is/upload/save_image/6e/6edd815698ad.jpg

    作り方(2人前)

  • 1.ボウルに半量の強力粉・砂糖・卵黄・ドライイーストを入れて、人肌に温めた牛乳を加えて、粘りが出るくらいまでヘラで混ぜる。
  • 2.残りの強力粉・塩・室温にもどしたバター(角切り)を加えて混ぜ、生地がまとまってきたら台にだして5分ほど捏ねる。
  • 3.丸めてボウルに入れ、ぴったりとラップをし、2倍の大きさになるまで温かいところにおく。(1次発酵:オーブンでの発酵40℃の場合 30分程度)
  • 4.2倍に膨らんだらガスを抜いて台に出し、丸め直してとじめを下にしておく。濡れ布巾をかけて10分おく(ベンチタイム)。
  • 5.生地のとじ目を下にして置き、麺棒で18×18cmくらいの正方形に伸ばす。
    伸ばすときは4隅の生地に“たまり”を少し残して伸ばしていくと、キレイな四角になりやすいです。
  • 6.カードか包丁で12~16等分にカットし、オーブンシートを敷いた天板に間をあけて並べる。2次発酵。(オーブンでの発酵40℃の場合 30分程)
  • 7.180℃に予熱したオーブンで12~15分焼く。
    網にのせて冷ます。
    *網にのせたまま大きなビニール袋などに入れて冷ます(焼きもどしをする)と、しっとりとした仕上がりになります。

朝食で食べたいパンを作る おすすめ簡単 レシピ ミルクブレッド
参照:https://cdn.oceans-nadia.com/rs/150/150/is/upload/save_image/69/691581156191.jpg

    材料(12~16個)

  • 強力粉 200g
  • 砂糖 20g
  • 卵黄 1個(約15g)
  • ドライイースト 4g
  • 塩 3g
  • バター 30g
  • 牛乳 125~130g

引用元:https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/141169
    レシピサイトNadia(ナディア)「ミルクブレッド」https://oceans-nadia.com/user/11285/recipe/141169

シンプルな味ですがミルクブレッドは朝食にもってこいです。ミルクブレッドと目玉焼き、サラダ、ベーコン・スープと欲張った朝食になるかもしれません。

まとめ

朝食でいただくパンを作って休日の朝を過ごす。少し手間暇はかかりますが、少しチャレンジしてみたくなるレシピでした。朝起きるのが苦手っていう方もこのパン作りを機に早起きしてみてはいかがでしょうか?