休日にひとりなら運動やトレーニングしませんか?
- 2018.12.21
- 理想のひと息、最高の休日を探す

目次
休日にひとりなら運動やトレーニングしませんか?
休日をひとり。気になるのは、自分の健康。といっても、ダイエットやボディメイクなどのハードな運動やトレーニングではなく、体を整えるエクササイズをご紹介します。その中で、肩や腰痛などの状態がスッキリするエクササイズを紹介したいともいます。たまには、休日に体重計と鏡の前に立ってみませんか?
当たり前だけど、気にかけない自分のカラダ。ちょっとでも、たまにでも、運動始めてみましょう。
Advertisement


Advertisement
肩こり・腰痛・ストレス
3人に2人が『肩こり』が気になっています。女性30~50代は約8割の人が肩こりに!
参照元:http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2015/151011/
腰痛持ちの割合は「5人に1人」!が気になっています。
参照元:https://www.prdesse.com/posts/view/17096
普段ストレスを「将来」「お金」から感じている人は7割いるそうです。
参照元:http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2017/170516/
体の不調や将来や仕事、お金などのストレスから与える影響を少しリフレッシュしていきましょう。
休日にひとりで運動するメリットとデメリットを考えてみました
メリット
運動は、内容よっては、肩こりや腰痛を和らげる効果もあり、ストレスや気分がリフレッシュできる
- 運動すると体温が上がって、頭がスッキリする
- ストレッチ、呼吸などでも肩こり・腰痛がスッキリする
- 体の違いに気づける。なので、またやってみようという気持ちになる
デメリット
カラダを使う事は、1回で習得できないので、なんか上手く出来なかった事になりそうです。
- 体の動かし方が難しい・さじ加減が難しい。
- 効果が即得られない。
- 継続しないと違いに気づきにくい。
運動の内容を考えましょう
ストレッチ
肩こりの動画です。
腰痛の動画です。
深呼吸
深呼吸の動画です。
気になるカラダをわかりやすい動画を見つけて見ながら解決しましょう。
トレーニング
トレーニングは、目的を持たずして、継続するのは難しいです。興味のある体の部分のエクササイズやスポーツなどの成果につながるトレーニングを行う前に目的を整理しておくことをお勧めします。
腹筋(下腹)の動画です。
スクワットの動画です。
スポーツ
ひとりでできるスポーツって何でしょうか?
ボルダリングやサーフィン、スノーボード、ランニング、カヌーなど
Advertisement


Advertisement
まとめ
休日にひとりだからこそ、将来について考える機会です。特にお金や仕事も大事なことですが、それを支える健康にも目を向けたいところです。
ひとり休日の過ごし方を考えませんか?
休日にひとりならどうしますか?の記事はこちらから。
-
前の記事
休日にひとりなら映画やスポーツ鑑賞しませんか? 2018.12.21
-
次の記事
【2020年】休日に勉強が捗るオススメアプリとサービス 2018.12.22