休日にひとりならどうしますか?
- 2018.12.17
- 理想のひと息、最高の休日を探す

休日にひとりならどうしますか?
週5日は、仕事していてほとんど1日の時間がない。。。
休日はひとりの充実した時間を過ごし方をしたいなぁと考えます。
今回は、明日のモチベーションが上がる休日の過ごし方を考えてみましたので、ご参考までお読みください。
ひとりの休日を充実に過ごす メリットとデメリットを考えてみました。
そもそも休日が少ない!!っていう個人的問題を抱えているかもしれません。どこかの会社で働いている場合は、1・2日の休みでも考える事と取り組む事が多いわけです。あっという間に休日は終了です。。。うーん、厳しいです。せめて、来たる休日のために予定や課題を整理して、真面目に休日を迎える事にしたいと思います。(頑張ってもう少し融通が効くような人生にしたいのも課題ですが。)
- 次の日のモチベーションなどメンタル的にスッキリしている。
- 休日の予定をスムーズに進めると、達成を感じる。
- 自分の棚卸しができる、状況整理や把握ができる。
- 時間を無駄に使ってしまい、自分に対して腹が立つ。また喪失感が否めない。
- 旅行や買い物などの消費傾向になりやすい。
- いろんな意味で余裕がなくなる。
せっかくの休日、ひとりの時間を台無しにしてしまいやすい行動
- ずっと寝ている。
- 何も考えない。
- 言い訳をする。
ひとりの休日が充実する過ごし方を整理してみましょう。
休日が充実する条件は、外出や家での過ごす内容と達成感のバランスが大事だろうと思います。今回は、休日の過ごし方を外出と家でのパターンをピックアップしてみました。
ひとりで休日に外出してみる
散歩
私は、田舎に住んでいる場所柄、海まで散歩してビーチ沿いを散歩しています。特に目的はないのすが、スッキリします。また目的なく歩いたりもしています。
運動
普段はデスクワークで目も肩も腰も辛いです。激しい運動ではなく、散歩ついでにストレッチしたりランニングしたりします。
休日にひとりなら運動やトレーニングしませんか?休日できる運動をご紹介しています。
サウナと銭湯
リフレッシュと健康の面から考えて行くようになりました。体の冷え、代謝も少し改善されて、体がスッキリです。風呂上がりのビールがより休日色を強めてくれます。
休日にひとり。リフレッシュするならサウナ 千葉県のおすすめサウナ6選をご紹介しています。
外食
外食はあまりしませんが、気分転換にお店を予約してご飯を食べに行くのもいいですね。
お買い物
ご飯や服などお買い物する対象はたくさんあります。私は、成城石井さん、KLADIさん、北野エース、久世福商店などの、食べ物のセレクトショップに行くのが楽しみです。今はインターネットもありますので、両方で楽しんでいます。
久世福商店で「これ美味しい!」と思うおすすめのおつまみ お酒別 2018編休日に楽しめるおつまみをご紹介しています。
カルディで「買った」おすすめのドリンク 6選 2018編カルディのドリンクをご紹介しています。
バレンタインはチョコレートを探す日【2020年】
ドライブ
田舎や郊外に住んでいると車を所有する人も多いと思います。このドライブしている時間も気分がいいです。でも車で渋滞していないときに限ります。外食やお買い物ついでになることもあります。
犬吠埼で休日を過ごす。の記事をご紹介しています。
旅行
休日の過ごし方で難易度が高いのは、旅行です。仕事の事を考えて、決定のブレーキが掛かります。よく企画倒れになります。思いっきり休みを感じたいときに旅行や温泉を希望するのは何故でしょうかね?
旅行のためにカバンを探してみます。
休日の準備を楽しむ。おすすめしたい旅行かばん【2020年】【メンズ編】をご紹介しています。
をご紹介しています。
休日のひとりは家で過ごす。
映画、スポーツ観戦
ちょっと前までは映画館に行く必要がありましたが、最近は自宅で映画鑑賞できるようになりました。amazon primeやnetflix、huluなどインターネットがあれば自宅で楽しめます。
休日にひとりなら映画やスポーツ鑑賞しませんか? 動画サービスHuluとDAZNをご紹介しています。
休日にひとり。DAZNでサッカー観戦 2018 ベストゲームをご紹介しています。
お風呂、シャワー
銭湯に行くこともあれば、自宅のお風呂で長風呂したり、朝にシャワーを浴びて、スッキリすることがあります。今の所、一番スッキリするので、続けています。
休日の朝「シャワー」で始める!おすすめのシャワーヘッド 2020年編の記事をご紹介しています。
ハンスグローエのシャワーヘッドおすすめポイントと口コミ 【2020年】の記事をご紹介しています。
料理
家で食べることが多い食事ですが、料理しなくてはいけない日と料理をしたい日があると考えています。この料理がしたい日は、準備から調理、食事、片付けまで上手くいくと達成感が得られます。
AKOMEYA TOKYOで作るにゅうめんレシピの記事をご紹介しています。
寒い冬のおつまみを考える ラム肉と白菜炒め 冬のレシピの記事をご紹介しています。
読書
正直、本を読む時間が少なくなってきました。それでも勉強するときに必要な書籍を読む時間は必要です。
ゲーム・アプリ
私は、ゲームはしなくなりましたが、写真アプリやSNSなどは利用しています。
勉強
社会人になって、勉強する時間が減ったと感じています。ここでの勉強は、仕事に関わる勉強や将来に向けた勉強など全て含まれていると思います。自分自身の目的や将来像などの考えもセットで考えなければなりません。
まとめ
ひとりの休日を大事にすることは、自分を大事にすることにつながると思っています。書いている私は、仕事していないと不安で、仕事に時間を費やしていました。ただ、仕事で失敗して気づいたのは、自分のモチベーションの把握する為にも休日やひと息取り入れることで、冷静に現状が受け止めれます。失敗や成功の定義は、人それぞれ、ひとりの時間から見直そうと思って記事にしました。良かったらご参考にしてください。
-
前の記事
久世福商店でおすすめしたいのおつまみと口コミ お酒別におすすめ紹介します 2018.12.14
-
次の記事
休日にひとりなら勉強しませんか? 2018.12.18