冬の準備といえば冬じたく
- 2018.11.20
- 理想のひと息、最高の休日を探す

寒くなる毎日の中で、少しずつはじめる冬じたく。
一年という時間が過ぎ去ろうとしているこの時期、心も少しずつ穏やかに季節の流れを受け入れていきます。
冷えが強くなる今の時期、厚手のニットを引っ張り出して衣替え、ほんのりほこりを被った暖房器具、身体を温める食事、お風呂でのリラックスタイムを念入りに。寒さ対策というのは実は身も心もワクワクさせてくれるものなのかもしれません。
冬の衣替え
いつものタンスからお気に入りのニットやコート、帽子などを引っ張り出して広げてみましょう。今年はどんなコーデがしたいですか?
衣替えの気温目安
25℃で半袖を長袖に
20℃でブルゾンやジャケットを軽く羽織って
15℃で厚手のニットを着こなして
10℃で上着はお気に入りのコートに
ワンポイントのおしゃれに、手袋やマフラーなどの小物をうまく使います。
暖房の点検
春の終わりごろから、押入れやクローゼットの奥に隠れていた暖房器具たち。
- まずは安全に使うためにチェックしておきたい5つのこと。
- 電源コードのキズやひび割れ、断線はしていませんか?(空気が乾燥していると起こりやすいかも)
- ファンヒーターのフィルターに埃が溜まっていませんか?(きれいにふき取ってあげましょう)
- 暖房器具から煙、異臭、異音がないか?(怪しい時はほしかった暖房器具に買い替え時かも)
- 石油ファンヒーター、石油ストーブ本体からの油漏れはありませんか?(石油を入れるタンクの蓋はしっかり締めましょう)
- エアコンのフィルターが汚れていませんか?(きれいに使えば節電にもなるかも)
冬の食卓
身体をやさしく温めるスープや鍋物が多くなる今日この頃。涼しげな食器たちから、なめらかでぬくもりのある食器たちへチェンジ。テーブルクロスもちょっとゴージャスに赤を取り入れてみたり、カトラリーを新調してみたり。冬は夏よりも王道なデザインがしっくり。
お家の冬支度
ひんやり冷たいリビングの床には、あなた好みのラグやカーペットを敷いて冬の装いを。
お部屋の空気の乾燥対策に、加湿器や水の入ったコップを。
アロマディフューザーに入れる香りも優しいものをチョイスしてみたら、人を招きたくなるお部屋に。
お風呂の準備
外から帰ってきて、寒くて体が強張ってしまうなら。
一日の最後は、ゆっくりまったりお風呂の時間をデザインしましょう。熱すぎないお湯に、ゆっくりと浸かることでこわばった身体もほぐれていきます。心もほぐしたいなら、素敵な香りのバスソルトやバブルバスなども取り入れて。
入浴後にはぬくぬくのストーブの前でボディクリームを塗って、かるーくストレッチして、なめらかなお肌と軽やかな身体を明日の自分へプレゼント。
四季のある日本で暑さも寒さも、季節の変わり目も味わいつくしましょう。
何かの準備をすることは、一見めんどくさそうで大変そうな気もします。ずるずると本格的に寒くなるまで動けない。そんな過ごし方に1拍、わくわくするような想像をひとつでも取り入れてみたら案外、すんなりと生活を変えることができるものです。
この冬、あなたの心と体に必要なのは「ほっこり」なのかもしれません。
クリスマスの準備できていますか?
冬支度ができたら、クリスマスや年末の事を考えましょう。
「Faretoqeのクリスマス準備について」の記事はこちらからです。
-
前の記事
AKOMEYA TOKYOで作るにゅうめんレシピ 2018.11.19
-
次の記事
成城石井で準備する2018年のクリスマス おすすめ商品 2018.11.24